託児所こどもの庭 避難訓練

 毎月子どもたちと「火災・地震・不審者対応・ミサイル発射時対応」等の避難訓練を行っています。

小さな子どもたちには中々理解は難しいですが、楽しみながらやることも一つだと思っています。勿論、実際の災害・震災時には不安と恐怖があるかと思いますが、それは被災時に訓練をしていたから「自分は平気」とはなりませんので、訓練時にそれらを植え付ける事だけがいいことばかりではないと思います。大切なのは年齢を重ねていくことで訓練の大切さの意味を知り、なぜ訓練が必要なのかを理解する。そしてそれを本当に実行に移すことができるようになれば決して今の時間も無駄ではありません。

防災頭巾も「頭を守るものだよ、痛い痛いしないようにしないとね」と声かけますが、不思議な被り物に興味ある子もいれば不安でかぶれない子も( *´艸`)それが普通ですよね。

誘導のひもはきちんと持って歩くことができて 100点!!



終わった後は大好きなお散歩。

プロスペクトガーデンひたちなかの花壇でありさんの観察。



「あ!ここ!いたー」

「みてー!ありー!」

覗き込む姿がなんとも可愛い❤

今日も頑張りました。


コメント

このブログの人気の投稿

託児所こどもの庭 ブログスタート

託児所こどもの庭 スイカ割り